久しぶりの更新です。

は〇屋松本店があり長野勢が多く訪れる松本ですが、南信や県外から来るプレイヤーが多いため周辺の美味しい飯屋をピックアップしていきます。
松本に来た際には是非寄ってみてください。


①吉志久
http://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20015082/

は〇屋松本店から車で5分位のところにある海鮮丼メインのお店です。
海鮮丼を注文すると、サラダ・味噌汁・茶碗蒸しが付いてきます。
長野県なのに素材の魚がおいしく、醤油も普通のものではなく特別なものを使っていると聞きました。
持ち帰りサービスも行っているので、は〇屋での食事も可能です。



②九龍
http://www.9-ryu.com/
テレビチャンピオンにも出ている有名な中華料理店。
何を頼んでも基本的に美味しいのですが、オサ=シュリンプスキーさんイチオシの『エビおこげ』が美味しいです。
アツアツのおこげにエビ・野菜のたっぷり入った餡を目の前でかけてくれる、見た目にも実際にも美味しい一品です。
是非お試しあれ。


③じゃがいも
http://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20007652/dtlrvwlst/2005929/
鎌田の信号を西側に曲がって、ローソン近くの小道の奥…少しわかりずらい場所です。民家みたいな定食屋さんです。
定食かなりボリュームがあり、メイン料理・味噌汁・小鉢3膳でご飯がお代わり自由となっています。



ひみつのみ
私は本日を持って、NEXTより独立(Chagamo Fireballの方からは独立ではなく追放)
し新ギルドのマゾリウスの発足を宣言する。

このギルドは長野杯に向け、『Chagamo Fireball』『ちぇけだ教』に次ぐ第三勢力として発足したものである。

我がギルドの理想はただ一つ、ひたすらマゾくある事である。

我々ギルドは以下のような人材を求めている『青白スタックスを使って0-4しちゃうような者』『墓地に置かれたナルコメーバがステルスして墓地に置きっぱなしにしてしまうような者』『自分の禍汰奇の能力を忘れて、殴打頭蓋を墓地に置いてしまうような者』『沿岸の海賊行為の達人』

尚、以下に名前を挙げた方はこのギルドに参加確定なのでご了承下さい。

・スワノサカイ
・クラークさん
・朧霞さん
・アカハネさん
・玉露さん


また、我こそはと思う方は『マゾリウスギルド』への加入をお待ちしております。

GPリトルバンコク

2012年4月1日
0-3ドロップのクズ
デッキは白青スタックス

一戦目 茶岬兄
ANT○××
相手が1ターン目むかつき そしてそのまま死んでいった
スタックスに1キルされるとは愚かな奴よ

2キルされ死亡

1キルされ緊急搬送
あざみ一人回しで息を吹き返す

2戦目 オサさん
CTG○××
相手が突如アンセストラルリコールをプレイしジャッジ(Mr.Cid)からゲームロス
本人曰く『ヴィンテージで両方制限だから間違えた』『戻さなくて何が悪い』とのこと

ジェイス着地でGG

魔力流出でアーティファクトが流れて死亡


3戦目 弟子(笑)
ケッシグ××

スタンダードのデッキだと油断して3なる宝球とプロパガンダ2枚張りしたところ緑タイタンが着地
そのままGG

引き裂く突風(全てのアーティファクトエンチャント破壊)を打たれる
土地以外全てが(瓶詰の回廊で自分の手札も)消し飛んで投了
弟子このデッキをメタっていたようだ


ここでドロップ

リンクは下に張ります

http://wataruya.chagamofireball.com/

結論:青白スタックスはゴミ




12月17日の忘年会の代金の徴収を12月10日(土)の長野杯の際に行います。
金額は前にも書きましたが、\15,000となっております。

もし、忘年会に参加で長野杯会場に行かないという方がいらっしゃいましたら、お手数ですが私までご連絡下さい。


あと、忘年会の飲み会の際の余興を募集しております。
もし、何か考えている方がいらっしゃいましたらご連絡お願いします。



前々回の日記で募集かけました忘年会について、2次募集の受付を開始します。
期限は12月7日(水)までとします。
今回の募集が最終募集となるので、参加したい方は私までご連絡をお願いします。
お久しぶりの更新になります

先日より連絡しておりました『MTGプレイヤー的忘年会』の参加申し込みの1次募集をかけたところ多くの方から参加の申し込みを頂き、現状で19名の参加を確定させて頂きました。
ご連絡頂きました皆様ありがとうございました。

また、現在申し込みいただいている参加者の中で漏れがあると行けないため、参加者の名前をあげておくので、参加連絡したけど参加になっていないという方がいらっしゃいましたら、お手数ではありますが私までご連絡下さい。

unyaraさん
赤青の人さん
つちやさん
O塚さん
I下さん
OG山さん
Delさん
ティムさん
K桐さん
Y田さん
osobayaさん
osobayaさんの奥様
兄者さん
弟者さん
M沢さん
オサさん
茶岬さん
錯乱坊さん

上記18名に私を加えた19名となっております。
皆様ご確認をよろしくお願いします。



そろそろ募集をかけないとまずいので詳細を以下に


2011年のMTGを締めくくるイベントとして、12月に『長野MTGプレイヤー的忘年会』を予定しております。

形式としては諏訪湖畔のホテルでゆっくり一泊しながら、普段大会で会う友人や、県外などでなかなか会えないプレイヤーとも親睦を深めてもらおうというものです。

また、長野MTGプレイヤー的忘年会となっていますが、県外からの参加も大歓迎ですのでご参加をよろしくお願いします。

なお参加者の募集につきましては、一次締め切りとして定めました11月13日(日)までに『DNにコメントで入れる』『大会会場で声をかけてもらい、参加者募集の手帳にサインしてもらう』の方法で受け付けたいと思います。
また、私と連絡が取りづらいプレイヤーの方につきましては、知り合いを通じての参加受付も行いますのでよろしくお願いします。

たくさんの方々の参加をお待ちしておりますので、皆様どうぞよろしくお願いします。



場所…長野県諏訪市湖岸通り3-4-16 『油屋』旧館

日程…12月17日(土)15時からチェックイン可能 宴会(飲み放題付)は19時予定

予算…¥15,000-程度を予定

募集一次締切…11月13日


以上




何やら9月11日に山梨で犬杯なるものがあるそうですが、誰か行くつもりの方いますか?
とても久しぶりに日記更新します。

7月18日に日本選手権併催のヴィンテージに出てきました。
今回のデッキは魔改造ドレッジを使用。レシピは下に。

デッキ名『ステルス・ナルコメ―バ』

ナルコメ―バ×4
恐血鬼×4
イチョリッド×2
ゴルガリの凶漢×4
臭い草のインプ×4
ゴルガリの墓トロール×4
打開×4
入念な研究×3
輪作×3
陰謀団式療法×3
戦慄の復活×3
黄泉からの橋×4
森滅ぼしの最長老×1
エメリアの盾、イオナ×1
炎の血族の盲信者×1

真鍮の都×4
知られざる楽園×3
宝石鉱山×3
Bazaar of Baghdad×4
ダクムーアの回収場×1

対戦結果
0回戦目【あんだーどりーむさん】
Bazaar of Baghdadを持っていないので、貸してくれるようお願いする。
ここで借りられないとデッキ名が『どれっじ(笑)』になってしまうため、必死の土下座。
その結果無事に0回戦突破する。


1回戦目【テゼレットコントロール】…だと思う

1本目
1マリガン
極度の緊張のためハンドをよく覚えていないです…

途中プレイミス(セラピーで相手のハンドのMOXを確認したけど放置)でトップからティンカーされてマイア玉が出てくる。
かなりヤバかったけど、相手の引きが弱かったらしく勝利。

2本目
Bazaarと自然の要求ハンドをキープしたら、相手の1ターン目に『イクスリッドの看守』が出てくる。
このカードを完全に忘れていて対策が無かったので1ターンキルされました。

3本目
先攻1ターン目セラピーで看守を指定してハンドを見たら墓地対策無し、ティンカーとブレストと何かのハンド。
次のターンから発掘してもう1回セラピーをプレイ、ティンカーと叫ぼうとしたらブレストされる。
ブレストで隠せるのを忘れていたのでかなり焦る。
焦って看守を指定したら『そんなわけないでしょ!!』と言われて何も落とせなかった。
まあ…そんなわけないか。
結局墓地対策をされなかったため、発掘して勝利。


今日は疲れたので続きは今度書きます。






































酒を飲んでデッキ組んでたらよくわからないデッキになってきた…
こんなデッキで大丈夫か?


私信
>茶岬様
追加でTundra×3とプロパガンダ×2 神聖なる泉×2を借りる事は出来ませんか?
今週末のエタパの事

地図に丸印を付ける作業完了しました。

ホテルの場所と近くの美味しい店もチェック済。

あとはデッキを作るだけですな!!


募集カード

幕屋の大魔術師×1
亡霊の牢獄×1
世界のるつぼ×1
遍歴の騎士、エルズペス×1
謙虚×2
抑制の場×3(ラックさんにお願い中)
防御の光網×3


どなたか持っていたら貸して貰えませんか?

エクステンデッドのPTQ名古屋に持ち込んだナヤの解説です。
レシピは以下に


『俺のランデスがこんなに刺さるわけがない』

極楽鳥×4
貴族の教主×3
獣相のシャーマン×4
クァーサルの群れ魔道士×2
ボガートの突撃隊×4
大爆発の魔道士×4
狡猾な火花魔道士×2
復讐蔦×4
血編み髪のエルフ×4
復讐のアジャニ×2
悪斬の天使×1
原始の命令×2
太陽のタイタン×1

銅線の地溝×4
剃刀境の茂み×4
火の灯る茂み×3
岩だらけの大草原×3
活発な野生林×1
怒り狂う山峡×2
森×5
山×1


サイドボード
台所の嫌がらせ屋×4
強情なベイロス×2
悪斬の天使×1
狡猾な火花魔道士×2
ゴブリンの廃墟飛ばし×3
原始の命令×1
クァーサルの群れ魔道士×1



解説
赤緑濃い目のナヤに、土地破壊を入れたナヤデッキです。
今のエクステンデッド環境に4マナまで伸びないと苦しいデッキが多いため、土地破壊を採用してます。
あまりナヤでは見ないカードは以下に


大爆発の魔道士
このデッキの最強カード
特殊地形の多い環境なうえに、血編みでめくれて蔦が戻って来るのでデッキに噛み合ってます。


ボガートの突撃隊
前は長毛のソクターを使っていたけれど、出てすぐ殴れて絡み線の壁もどうにか出来るため採用。
白が薄いためマナ拘束も気にならない。


原始の命令
PTQ当日の朝にT塚氏に『土地縛れて』『アドバンテージ取れて』『血編み→蔦の邪魔しなくて』『カードパワーの高いカードあります?』と聞いたら出てきた。
T塚氏に感謝。土地縛り以外にもいろいろ使えて良い感じです。


1/22(土)にもんぜんプラザで行われたPTQ名古屋のレポートです。

大会形式はスイスラウンド7回戦の後のシングルエリミで行いました。

デッキはナヤ(魔改造)を使用

一回戦目 トースト

1マッチ目 相手先行
2ターン連続で鮮烈ランドを置いてきたため、貴族の教主→大爆発の魔道士→復讐のアジャニ→蔦と血編みが走って勝ち。

2マッチ目
土地を壊せず悪斬→残酷な根本原理で負け。

3マッチ目
土地を1枚割った所、相手が土地4で止まる。
蔦とかで殴って勝ち。


2回戦目

普通のヴァラクート

1マッチ目
相手先行 探検を使われ投了しそうになる。土地8枚から風景の変容され負け。

2マッチ目
マナクリから獣相のシャーマン→蔦捨てて大爆発の魔道士でフィルターランド破壊→血編みからのボガ突で殴って勝ち

3マッチ目
相手がマナブーストしかしなくて勝ち


ここまで2連勝!!
しかし悲劇はここから始まるのであった。

次回に続く
Diary Note始めました。

皆さんよろしくお願いします。

オカダ組の皆さん荒らさないで下さい。
振りじゃないぞ、絶対だぞ。

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索